コールマン✖ローソン 晴雨兼用自動開閉折りたたみ傘55cm
傘業界25年以上の専門家がレビュアーとなり話題の折りたたみ傘を独自の視点で分析していきます。
今回は、コールマン×ローソン の 晴雨兼用自動開閉折りたたみ傘55cm
を取り上げます。
コールマン✖ローソン 晴雨兼用自動開閉折りたたみ傘55cm
傘業界25年以上の専門家がレビュアーとなり話題の折りたたみ傘を独自の視点で分析していきます。
今回は、コールマン×ローソン の 晴雨兼用自動開閉折りたたみ傘55cm
を取り上げます。
以下の8項目について評価いたします。評価方法は、項目ごとに基準となる点数があり、評価対象の傘の仕様によって評価(加点・減点)しています。
それぞれの項目の内容は相関しているため評価が反比例することがあります(携帯時のサイズが小さいと使用時のサイズも小さくなる、携帯性が高くなると壊れやすくなる、サイズが大きい方が価格が安くなる、など)
項目1 軽さ | 軽い方が高評価 |
項目2 携帯時のサイズ | 長さと太さで判断、長さは短い方、太さは細い方が高評価 |
項目3 使用時のサイズ | 原則大きい方が高評価だが一定以上の大きさを超えると減点。中棒の太さが太い方が取り回しの良さから高評価。親骨の数が多いと生地面積が広くなるため高評価 |
項目4 たたみやすさ | 親骨の数が多い、形状記憶、高撥水性、閉じたときの親骨のまとまりがよいと高評価、ホック式、生地の柔らかさは減点 |
項目5 生地性能 | 生地の種類と加工技術の組み合わせによって判断 |
項目6 価格 | 安い方が高評価 |
項目7 耐久性能 | 使用頻度と壊れやすさの視点から骨の素材・構造・構成、生地の縫製によって判断 |
項目8 耐風性能 | 耐風性の視点で骨の素材・構造・構成、生地の縫製によって判断。どんなに対策をしても傘は強風で壊れるものであるという考えが評価者の視点なので、強風に関して評価したものではない事を明記させていただく |
携帯時のサイズ
28.5cm
B5サイズのクラッチバッグには入りません
A4サイズのバッグの横倒しでギリギリ入るか入らないか
太いのでバッグ内部では邪魔かもしれません
バックパックのドリンクホルダーから少しはみ出る感じです
たたんだときの太さ5.1cm
自動開閉式であるため、サイズが大きいのは仕方がないところです。
親骨が55cmサイズであっても仕掛けの部分が大きいために全長はどうしても長くなってしまいます。
常に持つというよりも天気によって使う傘という感じになるでしょう。
総合評価としては、暑い日に日陰を作りたい男性向けの傘といった感じです。
基本的に武骨で暑さをしのげれば見た目は気にしないという作りになっていると思われます。
遮光機能は高いので目的を間違わなければ汗をかきたくない男性向けの日傘としては非常に良いと思いますが、個体差が激しいかもしれないのでコンビニで傘を選ぶときに縫製のほつれがないか確認をしてから購入することをお勧めします。
お勧めできる人のタイプ
真夏に日光を軽減したい人
常用携帯する折りたたみ日傘が多少重くても気にならない人
都心部で日傘を使う人
自動開閉式の傘を使い慣れている人
お勧めできない人のタイプ
細かいことが気になる人
折りたたみ傘をきれいにたたみたい人
大きなカバンをあまり持たない人
雨が降った時に小さい傘では嫌だと思う人