晴雨兼用 折りたたみ傘
(無印良品親骨60cm折りたたみ傘)
傘業界25年以上の専門家がレビュアーとなり話題の折りたたみ傘を独自の視点で分析していきます。
今回は、無印良品の晴雨兼用折りたたみ傘を取り上げます。
晴雨兼用 折りたたみ傘
(無印良品親骨60cm折りたたみ傘)
傘業界25年以上の専門家がレビュアーとなり話題の折りたたみ傘を独自の視点で分析していきます。
今回は、無印良品の晴雨兼用折りたたみ傘を取り上げます。
以下の8項目について評価いたします。
評価方法は、項目ごとに基準となる点数があり、評価対象の傘の仕様によって評価(加点・減点)しています。
それぞれの項目の内容は相関しているため評価が反比例することがあります(携帯時のサイズが小さいと使用時のサイズも小さくなる、携帯性が高くなると壊れやすくなる、サイズの大きい方が価格が安くなる、など)
項目1 携帯時のサイズ | 長さと太さで判断、長さは短い方、太さは細い方が高評価 |
項目2 使用時のサイズ | 原則大きい方が高評価だが一定以上の大きさを超えると減点。中棒の太さが太い方が取り回しの良さから高評価。親骨の数が多いと生地面積が広くなるため高評価 |
項目3 軽さ | 軽い方が高評価 |
項目4 価格 | 安い方が高評価 |
項目5 たたみやすさ | 親骨の数が多い、形状記憶、高撥水性、閉じたときの親骨のまとまりがよいと高評価、ホック式、生地の柔らかさは減点 |
項目6 柔剛性と強度 | 耐風性の視点で骨の素材・構造・構成、生地の縫製によって判断 |
項目7 壊れにくさ | 使用頻度と壊れやすさの視点から骨の素材・構造・構成、生地の縫製によって判断 |
項目8 質感と生地機能 | 生地の種類と加工技術の組み合わせによって判断 |
携帯時のサイズ 25.6cm B5サイズのクラッチバッグには入りませんでした。
A4サイズのバッグの横倒しでギリギリ入ります。
太さ5.4cm
たたんだ時のサイズが若干大きいため、携帯時のサイズが特徴的だとは言えません。
特にたたんだ時に思ったよりも太くなってしまう点が気になりました。
総合評価としては、骨の品質が高く、壊れにくさが光る良い傘だと言えます。
随所に軽さを出すための工夫が見られますが、作り手の軽さ追及のコンセプトによって評価が上がる部分もあれば、その部分の反作用として評価が下がる部分もありました。
また、せっかく両利き対応でたたむ際の便利さを出しているのに、肝心の骨が広がりやすい骨を使ってしまったせいで畳みにくい事が残念です。
丈夫で良い傘なだけに、かえって弱点が目に付く評価結果となっています。
ご注意
傘全集のレビューは実際に商品を購入してレビュアーが評価しています。評価結果については購入した商品の個体特有の要因があるかもしれませんので、商品全体を示していない場合がありますことをご理解ください
同じ傘を長く使いたい人。
折りたたみ傘であっても大きな傘が欲しい人。
傘を巻く方向が気になる人。
紫外線をそこはかとなく気にする人。
小さなカバンを使う人。
高級品志向の人。
傘をたたむ時に手間取るとイラっとする人。
たたんだ時の傘の見た目を気にする人。