傘のおすすめ

世界の「母の日」はどのように行われている?由来や時期は国ごとにさまざま。

世界の「母の日」

日本や世界の「母の日」はどのように行われている?由来や時期は国ごとにさまざま。

5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日は、これまでの歴史の中でカーネーションを贈る日と定着していますが、もともとは日頃の母の苦労をいたわり母へ感謝を表す日です。

誰もが知っている記念日ですが、母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたかご存じでしょうか?世界の各地で行われている「母の日」についてまとめてみました。

アメリカの母の日

アメリカでは南北戦争終結直後の1870年に、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、夫や子どもを戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言」(Mother’s Day Proclamation)を表しました。

ハウの「母の日」は、女性社会活動家アン・ジャービス(Ann Maria Reeves Jarvis)の活動にヒントを得たものですが、普及することはありませんでした。
アン・ジャービスは、19世紀に乳児の死亡率引き下げのための健康衛星状況の改善を目的とした組織である「母の日ワーククラブ」で活動していました。
また南北戦争のときには、南北問わず負傷兵の手当ても行っていました。南北戦争中には激戦区であるウェストバージニア州で、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させ、コミュニティーで活動しました。

ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナ・ジャービスは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈りました。これが日本やアメリカでの母の日の起源とされています。

アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、翌年1908年5月10日に同教会に470人の生徒と母親達が集まり最初の「母の日」を祝いました。アンナは参加者全員に、母親が好きであった白いカーネーションを手渡しました。このことから、白いカーネーションが母の日のシンボルとなりました。

アンナ・ジャービスは友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案しました。

この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。

アイルランド、イギリス、フランス、イタリアの母の日

アイルランドとイギリス

「マザリングサンデイ」は移動祝日で、キリスト教暦のレント(四旬節)期間の第4日曜日(復活祭の3週間前)に祝われます。
17世紀に始まったとされ、奉公中の子供が教会で母親と面会するなどの行事が行われます。子どもたちは教会で花を受け取り、お母さんにその花を贈るそうです。

フランス

基本的には、5月の最終日曜日。「フェト・デ・メール(母親の祭日)」と呼ばれ、カーネーションなど定番のプレゼントはなく、お母さんが喜んでくれるものを贈ります。

イタリア

5月の第2日曜日。国内の大きな広場ではアザレアの花の鉢植えがイタリアの癌研究協会(AIRC)によって販売され、その収益の一部をがん研究のために使われるイベントも行っています。
そのため、イタリアではアザレアの花をお母さんにプレゼントするのが定番となっています。綺麗なピンクのお花で、縁が濃く彩られた花びらが特徴的なアザレアの花言葉は「あなたに愛される幸せ」です。

フィンランドの母の日

5月の第2日曜日。贈る花はミニバラが一般的ですが、子どもたちは「ヴォッコ」という二輪草を摘み、プレゼントするそうです。
ヴォッコは、なかなか春の来ないフィンランドで一番最初に咲く花と言われています。白くてかわいらしいお花は、ちょうど「母の日の頃に咲く花」と言われ、昔から子供たちは森や庭で二輪草を摘んで、お母さんにプレゼントしていました。

フィンランドは、子ども支援の国際組織「セーブ・ザ・チルドレン」が2014年に発表した「母の日レポート」で、世界でもっともお母さんにやさしい国に選ばれています。ちなみに日本は32位です。

ハンガリー、ルーマニア、タイの母の日

ハンガリー、ルーマニア

ハンガリーは5月の第1日曜日。ルーマニアはもともと3月8日でしたが2009年にルーマニア政府が国の公式な母の日を5月の第1日曜日と定めました。
どちらもお母さんだけでなく「女性の日」として祝います。小さい女の子からおばあちゃんまで、花やプレゼントが贈られます。

タイ

シリキット国王妃の誕生日である8月12日が母の日です。
誕生した日が金曜日で、金曜日の色は「水色」であることから、街には王妃の写真と水色の旗が掲げられ、水色の服を着た国民でにぎわいます。
贈る花は、ジャスミンです。高貴で縁起が良いとされるジャスミンは、神仏へのお供えに使用される花として有名です。ジャスミンの純白は、タイの人々にとって清い心の証となるからです。

ネパール、中国、韓国、トルコ、エジプトの母の日

ネパール

ネパールでは、4月中旬~5月中旬のうちの1日が「母の日(母の顔を見る日)」とされています。
正確には、ネパール公式の暦であるビクラム暦の最初の月の新月の日が「母の日」です。暦が違う上に新月の日も毎年違うので、西暦で見るとランダムな日付の設定に思えるわけです。
ネパールでは、母の日にお菓子やプレゼントを持ってお母さんを訪問する習慣があります。カーネーションなどの花を贈ることは少ないようです。

中国

中国の母の日は、日本と同じ5月の第2日曜日。
お母さんにカーネーションやプレゼントを贈ります。実は、中国で母の日をお祝いするようになったのはここ10年ほどのこと。母の日をお祝いする風習が台湾から大陸に上陸し、徐々に定着してきたそうです。父の日はまだないらしいです。

韓国

韓国では、5月8日が「父母の日」とされています。
父の日と母の日は分けられておらず、同じ日に一緒にお祝いすることになっているのです。花はカーネーションを贈るのが一般的。
そして、社会人になった子どもからのプレゼントとして韓国で1番喜ばれるのはお金だそうです。実用的ですね。

トルコ

5月の第2日曜日です。日本では自分の母親だけ「お母さんありがとう」と伝えますが、みんなから年齢を問わず全ての女性に対して「母の日おめでとう!」と声をかけます。

エジプト

母の日は3月21日です。
3月になると、街角にはコップ一式、お盆やスカーフなど母の日のプレゼントになりそうなものが並び始めます。国民的なイベントとして楽しんでいるようです。

オーストラリアの母の日

オーストラリアでは、母の日は5月の第2日曜日に祝われます。
母の日に贈りものを贈る習慣は1924年、シドニーのLeichhardtに住むジャネット・ヘイデン(Mrs Janet Heyden)によってはじめられました。

彼女はニューイントン(Newington, Victoria)の州立女性老人ホームを訪ねた際に多くの孤独で"忘れられた母"たちに出会い、その女性たちをよろこばせるために地元の学校や企業の協力をとりつけ、贈り物を贈ることにしました。
それから毎年、彼女は贈り物の習慣の規模を少しずつ大きくして、地元企業や市長にも協力を取り付けました。以来、母の日の贈り物の習慣は商業化され広まっていきました。

伝統的に母の日にはクリサンセマム(菊の花)を贈る習慣になってます。
その理由は、ちょうど母の日の季節(オーストラリアでは秋)に花を咲かせ見頃になるため、 また、クリサンセマム(chrysanthemum、 キク属)が一般的に語尾部をとって通称 “mum”(マム)と呼ばれ、ちょうど "mum"(おかあさん)とかさなるためです。

近年では、母の日に男性は(上着ジャケットの)折り襟にキクの生花を挿してピンで留めたり、菊花を模した襟章(lapel pin)をつける場合もあります。

アルゼンチン、日本の母の日

アルゼンチン

10月第3日曜日が母の日です。アルゼンチンでは季節の花束やその他の贈り物をします。また、子どもに限らず、知人同士がお互いに「母の日おめでとう!」とお祝いを言い合う習慣があります。

日本

日本に母の日が伝わったのは1913年頃、大正時代のことです。
アンナ・ジャービスから青山学院に手紙が届いたことで、キリスト教の関係者や団体を中心に母の日が広まっていきました。
1915年(対象4年)には教会で お祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったと伝えられています。

また、大日本連合婦人会が1931年(昭和6年)に結成されました。その際、同組織は皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日(地久節)を「母の日」としたが、広く普及しませんでした。

森永製菓はアメリカで始まった「母の日」について全国に広めようと、1936年(昭和11年)に「森永母を讃へる会」を結成。関係諸団体に呼びかけを行い、「森永母の日」の行事を全国規模で展開しました。
そして1937年(昭和12年)5月8日に、第1回「森永母の日大会」(森永母を讃へる会主催、母の日中央委員会協賛)が豊島園で開催されました。20万人もの母親を招待して盛大に行なわれた催しは新聞や雑誌に大々的に取り上げられ、日本に母の日運動を広める大きな力となったそうです。

その後、日本でも母の日は1949年(昭和24年)ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになりました。

母の日のプレゼント 最近の傾向

日本では母の日には、カーネーションなどを贈るのが一般的です。一般に母親が健在の場合は赤いカーネーションを贈り、母親が鬼籍に入っている場合は白いカーネーションを贈っていますが、現在は様々なカラーの花がありますので、たまに変えてみるのはいかがでしょうか。

母の日のプレゼントの最近の傾向

母の日のプレゼントを検討し始める時期は3月頃から始まり、4,5月がピークとなっています。「早割」を活用してお得にプレゼントを知ることを考えている場合は3か月前の2月くらいから検討してもいいですね。

定番のカーネーションやバラ、季節のアジサイなど花を贈る場合、生花もいいですが長く楽しめることを考えたときに鉢植えやブリザーブドフラワーを選ぶ人も増えているようです。

ちょうどゴールデンウイークの明けたころは日差しが強くなってくる時期でもあります。母の日のプレゼントとして日傘はいかがでしょうか?気候変動により真夏日も増えてきていますので、早めの準備が必要になってきている今日この頃です。

まとめ

世界の母の日の由来

アメリカは、1907年にアンナ・ジャービスが、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈ったことが起源となりました。
世界の多くに国でも5月に母親を祝うイベントが行われています。
日本では1930年代後半から40年代にかけて母の日のイベントが全国でおこなわれ普及していきました。

母の日のプレゼントの最近の傾向

プレゼントを検討し始める時期は3月頃から、お得に「早割」を検討する人は2月頃から。
カーネーションなどの花を贈る場合、鉢植えやブリザーブドフラワーを検討する人も増えてきています。
母の日がある5月中旬はだんだん日差しが強くなってくる時期です。暑さや紫外線を避けるためにも、日傘のプレゼントがおすすめです。